お子さんにプログラミングを学ばせたい親御さん必見!プログラミング教室を紹介!
  1. 子供向けプログラミング教室の比較

小学生向けプログラミングスクール比較

プログラミング教室で学ぶことで身に付く力とは?

近年注目の習い事「プログラミング教室」を比較する前に、プログラミング教室に通うことで得られるメリットや、身に付けることができる習慣やスキルなどについてご紹介いたします。

  1. プログラミング知識 ロボットの機構やセンサーの仕組みなどをテキストで学習したり、ブロックを組み立てたり、実際にパソコンでプログラミングソフトを操作しながら、プログラミングに関する知識をしっかりと身に付けることができるのがプログラミング教室の魅力です。
  2. 論理的思考力 ロボットを思い通りに動かすためには、プログラムを論理的に書かなければなりません。あるコースや迷路の上を走らせようとすれば、「まっすぐ進む」「向きを変える」など様々な命令を組み合わせてゴールを目指さなければならないので、問題をスモールステップで捉え、アルゴリズムに従ってひとつひとつ解決していくという「論理的思考」が、ゲーム感覚で自然と身に付いていきます。
  3. 問題解決能力 プログラミングを学んでいくと、ゲームやロボットを思い通りに動かせないことも多々あるでしょう。うまくゴールにたどり着けなかった時も、「どの段階をどう変えればいいのか」「どのプログラムを組み直せばいいのか」と論理的に考えることができるので、自分で考えて問題を解決する能力も養われてくるのです。
  4. 集中力や創造力 プログラミングは実際に手を動かして学ぶ「アクティブラーニング」のひとつなので、ただ机に向かい先生のお話を聞くだけの授業とは少し異なり、次第に物事に「集中して取り組む」ということが当たり前になってきます。また、プログラミングの答えは決してひとつではなく、子どもたちが独自の発想で新しいロボットやプログラムを作製することができるため、創造力も養われます。
  5. ITリテラシー プログラミング学習は基本的なITリテラシーを身に付けるきっかけにもなります。特に小学校低学年のうちからプログラミングやパソコンに触れる機会があると、「プログラミングは難しいものではなくとても楽しいもの」と知ることができるため、将来理数系やIT関連の学習にも苦手意識を持つことなく取り組むことができるようになります。

プログラミング教室の選び方

では、プログラミング教室から教室選びをしようというとき、一体何を基準にして比較・検討していけばよいのでしょうか。ここでは、プログラミング教室を選ぶ3つの基準について解説いたします。

子供が楽しめるかどうか

子供が楽しめるかどうか

各プログラミング教室には、それぞれ違った特色やカリキュラムが定められています。少人数制なのかそうでないのか、実習型か学習型か、選ぶ教室によってはもちろん向き不向きも出てくるでしょう。

授業内容はもちろん、先生との距離感やクラスの雰囲気など、通う子どもが「楽しめるか」というところに重点を置いて選んでみてください。

目的に合っているかどうか

目的に合っているかどうか

プログラミング教室を選ぶ際には、子どもにプログラミングを学ばせる「目的」についてもぜひじっくりと考えてみてください。「プログラミングの楽しさを知ってもらいたい」「プログラミングを通して集中力や粘り強さを身に付けて欲しい」「本格的なプログラミングを学ばせたい」など、子どもの年齢や性格によっても目的は変わってくるかと思います。

目的が明確になれば、遊び心たっぷりのカリキュラムを売りにしている教室がいいのか、将来的に活かせるプログラミング言語を学べる教室がいいのか、選ぶべき教室はおのずと決まってくるでしょう。

時間や価格に無理はないか

時間や価格に無理はないか

プログラミング教室の料金は決して安くはありません。費用については毎月の授業料だけでなく別途発生する「入会金」や「教材費」などもきちんと確認し、総額で比較して検討するようにしましょう。

また、通学にも時間や交通費などを割かなければならない場合もあるでしょう。教室は通いやすい場所にあるか、放課後に通う場合には下校が少し遅れても間に合うかなど、シミュレーションしてみましょう。

小学生向けプログラミングスクールをご紹介

実は、一口に「プログラミングスクール」と言っても、どんな教材を使ってどんなことを学べるのかは教室によってかなり違いがあります。ここでは教室のコンセプトや月謝など、教室選びの際に気になった点を比較して紹介しています。これを参考に子供が楽しく続けられるプログラミング教室が見つかりましたら、幸いに思います。

小学生向けプログラミングスクールをご紹介サイバーエージェント Tech kids School
サイバーエージェント Tech kids School
こんなお子さんにおすすめ!
  • 小1~6年生
  • コンピュータに詳しくなりたい
  • アプリを自分で作ってみたい
  • コミュニケーション能力を付けたい
サイバーエージェント Tech kids Schoolって
どんなプログラミング教室なの?

大手IT企業のグループ会社が運営する、小学生向けプログラミング教室です。オリジナルの教材を使用し、初めはパソコンに不慣れな子供でもレベルの高いグラミング技術を身に付けられる独自のカリキュラムとなっています。またプログラミング教育を通じて社会に出て役立つ知識、設計力、表現力、主体性を育ててくれるのが魅力です。

サイバーエージェント Tech kids School
環境 Scratch、Android、iPhone、Unity、Xcode
教材 オリジナル
料金 入会金:0円
月謝:19,000円
PCレンタル:4,000円
教室数 全国8校

※価格は全て税別です。

成長にびっくり

最初はどうやって作るのか、ただ言われた通りにするだけしかできなかったのが、すぐに自分の思いを形にしたいという気持ちが溢れ出てくるようになりました。その成長に親としてびっくりするとともにうれしく思っています。

(小3男子)

月謝が高すぎる

キャンプに参加しました。とても楽しく有意義な時間を過ごせたようでこのまま続けたいといわれました。しかしこれから勉強がどんどん難しくなるので塾にも通わせたいし、楽しめる息抜きの習い事にしては高すぎる月謝に我が家はとても無理だと話しているところです。

(小4女子)

小学生向けプログラミングスクールをご紹介LITALICO ワンダー
LITALICO ワンダー
こんなお子さんにおすすめ!
  • 小1~高校生
  • ゲームやロボットを作ってみたい
  • 自由な空間で学びたい
  • ものづくりが好き
LITALICO ワンダーって
どんなプログラミング教室なの?

パソコンに慣れていない子供でも、楽しみながらプログラミングスキルを身に付けることができます。子供が自ら考えたアイディアを試行錯誤しながら形にしていくことで、創造力や思考力、問題解決能力を育むオリジナルのカリキュラムです。子供のペースで制作できる自由度の高い教室で、一人ひとりの個性に合わせた授業をしてくれます。

LITALICO ワンダー
環境 Scratch、enchant.js、Xcode、レゴ®エデュケーションWeDo、WeDoソフトウェア、教育版レゴ®マインドストーム®EV3、EV3ソフトウェア、3Dプリンタ、レーザーカッター、各種3Dデザインツール、Illustratorなど
教材 オリジナル、レゴ製品
料金 入会金:15,000円
月謝:10,000円
教室運営費:1,500円
教材費別途の場合あり
教室数 全国6校

※価格は全て税別です。

ゲームを作っています。

ゲームが好きで通い始めたのですが、自分でプログラミングをするのが楽しいようです。簡単なゲームは作れるようで、家では作ったゲームを歳の離れたゲーム初心者の弟にやらせてみて、改良点など探って作っています。

(高1男子)

教室が少なく断念

体験はとても良かったので迷ったのですが、教室が少なく、毎週電車に乗って今後通いきれるのかを考えると難しいので、断念しました。今は他にもたくさんプログラミングの教室はあるようなので、うちは通いやすいところで探そうと思います。

(小4女子)

小学生向けプログラミングスクールをご紹介ヴィリング STEMON
ヴィリング STEMON
こんなお子さんにおすすめ!
  • 小4~6年生
  • 理数系科目の基礎固めをしたい
  • 少人数のクラスがいい
  • ものづくりの総合的な力を付けたい
ヴィリング STEMONって
どんなプログラミング教室なの?

科学や数学領域に強い人材を育成するSTEM教育スクールです。物理の原理や工学の知識を基礎としてプログラミングを学ぶことで、理数ITを総合的に習得することができます。コンピュータやロボットを動かす技術を身に付けるだけでなく、グローバル社会で求められる問題解決能力や自分の考えを表現する力を付けるオリジナルのカリキュラムが特長です。

ヴィリング STEMON
環境 Scratch、ビスケット、レゴEV3
教材 オリジナル、レゴ製品、ブロック
料金 入会金:10,000円
月謝:9,000~10,000円
教材費:1,000~2,000円
各校、コースによる
教室数 全国24校

※価格は全て税別です。

遊びなれたレゴのロボットです。

子どもの頃から数字が大好きだったので、それを生かすのにはどうすればいいのかと考えこちらで学んでみることにしました。小さい頃によく遊んでいたレゴブロックを使ったプログラミングだったので、すぐに入り込むことができたようです。遊ぶと数字がつながってとても楽しそうです。

(小4男子)

内容が合いませんでした。

パソコンまもちろんタブレットもあまり使い慣れていない状態だったからだと思うのですが、内容についていけませんでした。ついていける子はどんどん進んでいくので、それも本人にとってはプレッシャーだったようです。

(小4女子)

小学生向けプログラミングスクールをご紹介チアリー STAR Programming
チアリー STAR Programming
こんなお子さんにおすすめ!
  • 年長~中3年生
  • 遊び感覚でプログラミングを学びたい
  • 知識0からステップアップしていきたい
  • スクールで学んだことを家でも再現したい
チアリー STAR Programmingって
どんなプログラミング教室なの?

iPadを使用したタブレットプログラミングから専用ソフトウェアを使ったロボットプログラミングまで、子供のITスキルに応じた3コースが用意されています。それぞれのコースを通じて目標を実現するチカラ、困難を乗り越えるチカラ、共創そるチカラ、考えを伝えるチカラが身につくカリキュラムです。教室が大型ショッピングセンター内にあり、通わせやすいスクールです。

チアリー STAR Programming
環境 iPad、Codeable Crafts、Tickle、Scratch、レゴEV3
教材 オリジナル、レゴ製品
料金 入会金:6,000円
月謝:7,000~11,000円
月会費:2,000円
各校、コースによる
教室数 全国15校

※価格は全て税別です。

嫌いな勉強も苦にならなくなったようです。

宿題や勉強は親が言わないとやらなかったのが、プログラミング教室に通ってからは自分からするようになりました。論理的に組み立てて考える力がついたようで、勉強すること自体が苦にならなくなったようです。

(小5男子)

あまりフォローがありませんでした。

やってみたいと本人が言い出して始めましたが、途中からついていけなくなったようです。それぞれの力に合わせての指導が評判だと聞いていたので、それなら大丈夫かと入れたのですがあまりフォローもなくやめることにしました。

(小4男子)

小学生向けプログラミングスクールをご紹介TENTO
TENTO
こんなお子さんにおすすめ!
  • 小学~中学生(開催場所により異なる)
  • プログラミングだけでなく様々なソフトのスキルを身に付けたい
  • 大人が使うプログラミング言語も習得したい
  • 学年に関係なくたくさんの仲間を作りたい
TENTOって
どんなプログラミング教室なの?

エンジニア経験者や研究者が指導し、“活きたプログラミング”の知識を学べるスクールです。パソコン初学者の子供はScratchなどのビジュアル言語から学びますが、慣れてきたら大人が使うプログラム言語を使用してゲームやパソコンソフトなどを作っていきます。様々な学年やスキルの子供たちが集まって学習する“寺子屋方式”では、プログラミングスキルだけでなく社会性を養うことができます。

TENTO
環境 ビスケット、プログラミン、Scratch、アルゴロジック、ドリトル、Processing、Python、HTML、JavaScript、PHP、Ruby、Java
教材 オリジナル
料金 入会金:5,000円
月謝:12,000円
教材費:0円
フランチャイズ校は各校による
教室数 全国10校(関東・東海地方)

※価格は全て税別です。

プログラミングとプレゼン、両方の力がつきました。

タブレットでできるプログラミングもあるとのことですが、簡単なプログラミングは家でやっているようだったので、パソコンを使って本格的なプログラミングがしっかり学べるというところでこちらに決めました。プログラミングだけでなくプレゼンの力がついたのも良かったです。

(中1男子)

教室によって差がありました。

体験教室がとてもよかったので、そのまま続けようと思ったところ近所にも同じ教室があったので近い方に入会しました。しかし教室の雰囲気が良くないのと、指導方法も体験の時の方がよかったと思い、いまやめるかどうか悩んでいるところです。

(小4女子)

小学生向けプログラミングスクールをご紹介Gakken Tech Program
Gakken Tech Program
こんなお子さんにおすすめ!
  • 小1~中3年生
  • プログラミングを始めるきっかけづくりをしたい
  • パソコンには少しだけ触ったことがある
  • 夏休みなどの自由研究の課題にしたい
Gakken Tech Programって
どんなプログラミング教室なの?

子供教育で70年の実績を持つ学研が開催している、小・中学生向けプログラミングキャンプです。たくさんの参考書や児童書を作成してきたノウハウで、初めてプログラミングを学ぶ子供でも取り組みやすいオリジナルのテキストを用意しています。1日集中のキャンプでITの基礎だけでなく、論理的思考やプレゼンテーション能力の向上への一歩を踏み出すことができます。

Gakken Tech Program
環境 ComputerCraft、LUA、タートル
教材 オリジナル
料金 参加費:15,000円
PCレンタル:4,000円
開催地 東京
定員 30名/1回

※価格は全て税別です。

人見知りの我が子でも楽しくできました。

以前少人数のプログラミング教室に行ってみたことがあるのですが、人見知りをするので結局最後まで誰とも話せず、画面と図面とにらめっこでした。学研のキャンプは人数が多いのですが、うちの子はその方がかえって安心できるようでした。手が止まっていると講師がすぐに声をかけてくれるので、いつの間にか自分から声をかけるようになっていました。1日で本格的な体験ができるのもよかったです。

(小4男子)

定期教室がないのが残念

プログラミングに興味を持つという点ではとてもいいスクールだと思うのですが、定期的に習うことができないのが残念です。せっかく興味を持った息子はその後いろんな教室に体験に行きましたが、学研のを毎週習いたいと言っています。

(小4男子)

小学生向けプログラミングスクールをご紹介CoderDojo Japan
CoderDojo Japan
こんなお子さんにおすすめ!
  • 小1~高3年生
  • 自主的に考えて行動できる
  • 知らない子や大人と気軽にコミュニケーションが取れる
  • 自分がやりたいことを実現できる教室にいきたい
CoderDojo Japanって
どんなプログラミング教室なの?

7~17歳を対象として、プログラマーやプログラミングの知識を持った大人がボランティアでプログラミングを教えてくれる道場です。初学者向けにはScratchを使用したゲーム作成、上級者向けにはHTMLなどを使ったWEB制作などを無料で教えてくれます。カリキュラムはありません。大人が与えた課題をこなすのではなく、子供が作りたいものを大人が手助けするのが特長です。

CoderDojo Japan
環境 Scratch、 Hour of Code、HTML、CSS、 JavaScript、PHP、Python、 Ruby、 Unity、Arduino、Raspberry Pi など
教材 なし
料金 参加費:無料(場所により会場費がかかる場合があり)
開催地 全国88ヶ所にて定期および不定期開催
定員 20~30名程度/1回(各会場による)

※価格は全て税別です。

コミュニティサロンのような雰囲気です。

コミュニティサロンといった雰囲気で、教室に抵抗のある息子には合っていました。自分のペースが乱されることを極端に嫌がる子なのですごく合っています。今では夢中になっているようで、この前メンターの方に「将来はプログラミングの先生になりたい」とこっそり言っていたとのことです。

(小4男子)

開催が不定期なのが残念でした。

熱心で楽しい指導はとてもよかったのですが、開催が不定期で通いにくいなと思い定期的な教室に通うことにしました。ある程度基礎ができている子はたまにサポートを受ける形でとてもいいと思うのですが、完全な初心者だともう少しちゃんと基礎をしっかり教えてもらいたいという感じです。

(小4男子)

小学生向けプログラミングスクールをご紹介科学技術館キッズプログラミング倶楽部
科学技術館キッズプログラミング倶楽部
こんなお子さんにおすすめ!
  • 小3~中3年生
  • プログラミングの基礎を体験したい
  • 簡単なゲーム作りに挑戦したい
  • 自分のペースで少しずつステップアップしたい
科学技術館キッズプログラミング倶楽部って
どんなプログラミング教室なの?

大人が学ぶ「科学技術館パソコン教室」が主催している子供向けのプログラミング教室です。プログラミングの基礎を格安で学ぶことでき、ゲームやアニメーション制作を楽しむことができます。体験クラスから演習クラスまでの4つのコースが用意されていますが、受講に際してはマウスやキーボードを使ったことがあることが条件となっています。

科学技術館キッズプログラミング倶楽部はこちら
環境 Scratch
教材 オリジナル(授業内容のプリント)
料金 参加費:1,500円
開催地 東京(科学技術館 パソコン教室)
定員 各講座先着15名

※価格は全て税別です。

それぞれ個性のある作品ができます。

プログラミングと聞いて何か画一的なものを作るのかと思っていたのですが、最後にみんなの作った作品を見てびっくりしました。それぞれ個性のある作品で、これはこどもも楽しいだろうなと思いました。うちの子は車が空を飛んで動き回るという作品で、本人もその出来栄えに満足しています。

(小3男子)

基礎レベルで応用には向いていません。

何度か受講していますが、ここでは決まったものをある程度工夫して作ることはできますが、もっと複雑な動きや違うことも混ぜてやってみたいというレベルには対応していないと思いました。そういう気持ちのあるどんどん伸びる子は違うところのほうがいいと思います。

(小5男子)

小学生向けプログラミングスクールをご紹介デジタルポケット ビスケット開発室
デジタルポケット ビスケット開発室
こんなお子さんにおすすめ!
  • 小3~
  • ビスケット開発者から直にプログラミングを学びたい
  • 自由な発想を活かしたい
  • ビスケットの未発表の機能をいち早く体験したい
デジタルポケット ビスケット開発室って
どんなプログラミング教室なの?

子供が感覚的にコンピュータの構造を理解するためのビジュアルプログラミング言語、ビスケットを用いて楽しくプログラミングを学びながら創造性を養うスクールです。ビスケットに精通した講師に加え、ビスケット開発者の原田康徳氏が自ら指導してくれます。子供のペースに合わせたきめ細やかな授業で、毎回ビスケットの新しい機能や応用に挑戦することができます。

デジタルポケット ビスケット開発室
環境 ビスケット
教材 オリジナル
料金 入会金:なし
月謝:8,000円(1回4,000円)
教材費:なし
開催地 東京(渋谷区総合センター大和田)
定員 10名

※価格は全て税別です。

いままでの教室違う!

いろんな教室に行かせていたのですが、同じようなゲーム作りばかりでつまらなくなってきたようです。その後教室は辞めて自分でコツコツとプログラミングをしていたのですが、ネットで紹介されていたビスケット開発室に試しに行かせてみたところ、今まで知っていたプログラミングの考えと違うようで楽しいみたいです。

(小6男子)

遠くて断念

ワークショップに参加しました。プログラミングの体験教室はいろいろ行かせていましたが、内容が一番いいと思いました。でも教室は渋谷に一つしかないとのこと。遠くて通いきれません。ワークショップやイベントは不定期にやるみたいですが、別のところを見つけようと思います。

(小4女子)

PAGE TOP